カテゴリー: CentOS

参号機 テストサーバー化 その3

1. 初期設定 1.1. パッケージの最新化 sudo apt update sudo apt upgrade 1.2. SSHサーバーのインストール デスクトップ版を最小でインストールすると、SSHサーバーも入っていないので、下記でインストール。 sudo apt install openssh-server とりあえず、これで Windows の Tera Term からSSH接続できる。 1.3. VNCで接続できるようにする デスクトップ版のUbuntuを入れたので、VNCでGUIでも操作できるようにする。 Ubuntu 20.0...

続きを読む

参号機 テストサーバー化 その2

先日、インストール途中で詰んでしまった、実機への CentOS Stream のインストールだが、その後、いろいろ試しても結局できずじまい。 https://blog.office-iwakiri.com/archives/linux/centos-4171 "dvd1.iso"の方を落としてきて、ジョーシンで16GBのUSBメモリを買ってきた上で、rufus で ブータブルメディアを作っても同じところで落ちる。 ならばと、Stream ではなく、通常版の CentOS 8 の最新版イメージを使ってもダメと埒があかない。しかも、同じような事例の情報も皆無。 なので...

続きを読む

参号機 テストサーバー化 その1

1.インストール準備 肆号機導入に伴って、第一線を退いた参号機だが、Linuxを放り込んで、サーバーとして動かす分には、まだまだイケるだろう、ということでLinux化してみる。 参号機は光学ドライブと、M2のSSD、2TBと1TBのSATA HDDという構成だったので、SATAのポートとケーブルの取り回しが許す限り、最大限接続してみることにした。 M2スロットも1つ空いてはいるが、流石にM2 SSDは余ってないので、そこはそのまま。 容量優先なら、1TBのHDDが余ってるのだが、いかんせん古いし、データ置き場として使うわけでもないので、初号機&弐号機から取り出したSS...

続きを読む

CentOS Stream@ConoHa VPS その13 WordPress

インストールの覚書 インストールディレクトリの所有者 PHPの実行ユーザー(apacheユーザー)に所有者を変えておかないと、プラグインの追加や更新ができない。 apache設定ファイル AllowOverride All になっているかチェック SiteGuardプラグイン 画像認証を使いたい場合、GD拡張モジュールが必要 dnf --enablerepo=remi install -y php-gd

続きを読む

CentOS Stream@ConoHa VPS その12 EC-CUBE

1. 下準備 1.1. システム要件 EC-CUBE 4系のシステム要件は以下の通り。 分類 ソフト名 Ver. 現状 ウェブサーバー Apache 2.4.x 2.4.37 がインストール済 PHP PHP 7.1.x 〜 7.4.x 7.4.14 がインストール済 DBMS PostgreSQL 9.2.x / 10.x なし MySQL 5.5.x / 5.6.x / 5.7.x MariaDB 10.3.27 がインストール済 SQLite 3.x なし とりあえず、本体レベルで追加でインストールしないといけないものはなさそ...

続きを読む

CentOS Stream@ConoHa VPS その11 データベースのバックアップ

そういえば、ファイルのバックアップはcronで回すようにしたが、データベースが手付かずだった。 Redmineも運用し始めたことだし、データベースもバックアップしておかないと、何かあった時に面倒だ。 1. バックアップ処理用のユーザーを追加 cronでDBバックアップを回す場合、mysqldump コマンドを使うのだが、この場合、スクリプト中にパスワードを記載せざるを得ない。 root や対象のアプリで使っているユーザーのパスワードをスクリプトに直書きするのも気持ち悪いので、参照専用のユーザーを作成して、それでバックアップを回してみる。 GRANT RELOAD...

続きを読む

CentOS Stream@ConoHa VPS その10 Docker

Redmineは結局、VPSに直接入れたが、試しに使ってみたい物などは、あまりサーバーの環境を汚さずに使いたいもの。 ということで、Docker環境を構築してみる。 1. Docker CEのインストール dnf install -y yum-utils yum-config-manager --add-repo https://download.docker.com/linux/centos/docker-ce.repo dnf -y install docker-ce docker-ce-cli containerd.io systemctl start docker ...

続きを読む

CentOS Stream@ConoHa VPS その9 Redmineの公開

先日、ConoHa VPS上にRedmineを構築したが、まだテスト用のWEBrickサーバーでしか確認できてないので、Apacheと連携させて、動くようにする。 1. Passengerのインストール PassengerはRailsアプリを実行するためのApacheのモジュール。 gem install passenger 2. ApacheにPassengerモジュールをインストール passenger-install-apache2-module (略) 1. The Apache 2 module will be installed for you. ...

続きを読む

CentOS Stream@ConoHa VPS その8 Redmine

現状、ConoHaの別サーバーでDocker+bitnamiのDockerイメージで運用していたRedmineをCentOS Streamの方に移行してみる。 1. 現サーバーでの作業 下記サイトの説明を踏まえて、データをバックアップ。 https://redmine.jp/faq/system_management/backup/ files ディレクトリ Dockerコンテナ内の下記フォルダをバックアップ。 /bitnami/redmine/files 外部から直接FTPなどでアクセスできるようになってないので、docker exec でコンテナ...

続きを読む

CentOS Stream@ConoHa VPS その7 バーチャルドメイン追加

ConoHa VPSの環境にバーチャルドメインを追加していく際の覚書。 1. DNSの設定 あらかじめ、VPSに向けたいドメインのDNSレコードを設定しておく。 2. Let's Encrypt ワイルドカード証明書も検討したが、ムームードメインあたりを使ってると、dns認証を自動で行うためのcertbotのプラグインがなかったりするので、証明書の自動更新ができないので、ちょっと面倒だが、バーチャルドメインを追加するたびに証明書を取っていく方が面倒は少なそうだ。 systemctl stop httpd certbot certonly -n --standal...

続きを読む

CentOS Stream@ConoHa VPS その5 Let’s Encrypt

どうも、Let's Encryptの証明書取得に使う、certbot だが、以前は github から落としてくるとか、dnf/yum でパッケージを落としてくる、といった方法で良かったようだが、そちらで提供されているバージョンは非推奨になっている模様。 certbot の本家サイトで案内されているのは、snap というパッケージ管理システムを使ってインストールする、という方法なので、それを試してみる。 1. snap & certbot のインストール dnf --enablerepo=epel -y install snapd systemctl enable --no...

続きを読む

CentOS Stream@ConoHa VPS その3 バックアップ

Conoha VPSだと、フルバックアップ&リストアがさくらVPSより遥かに簡単、とはいえ、【ディスクイメージ】でのバックアップなので、ファイル単位で戻したいような場合には不向き。 ということで、さくらVPS用に準備したものを生かして、同じように WebDAV + rsync でのバックアップ環境を整える。 やることは下記とほとんど同じなので、手順を変えたところだけピックアップ。 https://blog.office-iwakiri.com/archives/linux/centos-3752 1. NAS側の準備 1.1. 共有フォルダを作成 割愛...

続きを読む

CentOS Stream@ConoHa VPS その2 初期設定

1. パッケージの最新化 sudo dnf -y update 2. firewalldの無効化 パケットの遮断はVPS側の機能を使うので、コレは切っておく。ゆくゆくは SSH の接続を自宅&事務所に限定するとかするかもしれないが、そのときに勉強して、有効にすれば良し。 sudo systemctl stop firewalld sudo systemctl disable firewalld 3. sudo 関連 vi /etc/pam.d/su #%PAM-1.0 (中略) # Uncomment the following line to requi...

続きを読む

CentOS Stream@ConoHa VPS その1 準備・インストール

1. インストール準備 Conoha はさくらVPSと違って、手持ちのisoをアップする機能は無い。 しかし、APIを使うことで、isoファイルのダウンロードが出来るようなので、その機能を使って、CentOS Stream のisoをダウンロード出来るようにする。 1.1. conoha-iso のセットアップ APIを叩いて、isoをダウンロードするツールが公開されていて、Windows / Mac / Linux それぞれ向けのコマンドラインツールが提供されている。 Windows版はzipファイルをダウンロード。Mac / Linux は curl を使っ...

続きを読む

コマンドで覚えるLinux

Linuxのコマンドリファレンスとして使える本。 「CentOS 6 → 7 への移行に使える」との触れ込みなので、ちょっと情報は古いが、必要に応じて読み替えればいい話なので、まだまだ十分使える本だろう。 コマンドで覚えるLinux

続きを読む

CentOS Stream@さくらVPS その6 メール・Webサーバーセットアップ

ひとまずは、SSL化は置いといて、メールサーバー、Webサーバーを使える状態に持っていく。 1. アプリ色々 さくらのスタートアップスクリプトの順番を参考に入れていく。 1.1. Dovecot/Postfix/MariaDB/Apache dnf -y install dovecot dovecot-mysql dnf -y install postfix postfix-mysql dnf -y install mariadb-server httpd mod_ssl 1.2. PHP CentOS 8 のときはremiリポジトリを有効にして、そこから...

続きを読む

CentOS Stream@さくらVPS その5 バックアップリベンジ

途中まではその3の手順と同じで行く。バックアップはrsyncを使う予定だが、直接rsyncコマンドでバックアップするんじゃなく、WebDAVでマウントしたフォルダをバックアップ先にしてみる。 1. NAS側の準備 さくらVPSのCentOSから事務所のNASにリモートバックアップを行いたい場合、兎にも角にも、CentOSからNASの共有フォルダをマウントしないと話にならない。 LinuxからSynology NASの共有フォルダをマウントするには、SambaかNFSかWebDavあたりが候補になる。 ただ、以前に弐号機にUbuntuをインストールして、NASをマウント...

続きを読む

CentOS Stream@さくらVPS その4 リストア失敗

1. バックアップのisoイメージをアップしてインストール この手順は、通常のインストール用isoを使ってインストールする時と一緒。 https://blog.office-iwakiri.com/archives/linux/centos-3510 上記記事の、1.2. を参照。 2. mondo rescue のリカバリOSを使ってリカバリ作業 まずは mindi の画面が出てくる。ここは全自動の"nuke"を選ぶ。何もしなかったら、自動で"nuke"を選択して先に進むようだ。 次に"mondo rescue"の画面に移るので、"Autom...

続きを読む