タグ: PHP

さくらVPS再々セットアップ

さくらの公式スタートアップスクリプトを参考にしながら、自前のスタートアップスクリプトを組んでみたが、設定ファイルをいじったり、通常は対話式で進めていくような作業がうまく行かない。 挙句の果てには、"dnf update" が失敗したり・・・ そりゃ、回線状況で失敗することがあるのはわかるけど、"dnf update" が失敗したまま先に進んでしまったら、後々不都合が起きそう。 ということで、やっぱり手作業で素の状態からやり直そうと思う。 1.OS再インストール VPSのコンパネからOSを再インストール。 パケットフィルタリングは以下の設定。 SSH:...

続きを読む

さくらVPS 再セットアップ1

結局、さくらVPSはもう一度セットアップしなおすことにした。 まずは、OS再インストールから、初期設定を行っていく。 1.OS再インストール VPSのコンパネからOSを再インストール。 パケットフィルタリングは以下の設定。 SSH:22 → 開放(後で閉じる)Web:80/443 → 開放メール:25/110/143/465/587/993/995 → 開放カスタム:(SSH用の別番号) → 開放 2.初期設定いろいろ 2.1.ホスト名変更 hostnamectl set-hostname hogehoge.xxx 2.2.パッケージのア...

続きを読む

ApacheのSSL化@さくらVPS

Apache をインストールして、デフォルトの状態で疎通できたので、まずはSSL化を行っていく。 まずは、Let'sEncrypt(certbot)で取得した証明書ファイルのパスを確認しておく。 sudo ls -al /etc/letsencrypt/live/test.hogehoge.com README cert.pem -> ../../archive/test.hogehoge.com/cert1.pem chain.pem -> ../../archive/test.hogehoge.com/chain1.pem fullchain.pem -> ../../arc...

続きを読む

さくらVPS契約してみた やり直しその4

3. アプリ色々(続) 3.4.postfix CentOS8では、デフォルトで入っているメールサーバーは何もないので、postfixを入れていく。 dnf install -y postfix postfix-mysql alternatives --display mta mta -ステータスは自動です。 リンクは現在 /usr/sbin/sendmail.postfix を指しています。 /usr/sbin/sendmail.postfix - priority 60 スレーブ mta-mailq: /usr/bin/mailq.postfix スレーブ mta-...

続きを読む

弐号機 LAMP環境

基本的には、前にやった手順で行けた。違いは各パッケージのバージョンが新しくなったくらい。 https://blog.office-iwakiri.com/archives/linux/ubuntu-1194 1. apache $ sudo apt install apache2 $ apache2 -v Server version: Apache/2.4.41 (Ubuntu) Server built: 2020-04-13T17:19:17 $ systemctl status apache2 ● apache2.service - The Apache H...

続きを読む

弐号機 LAMP環境の導入

いろんな実験・テスト用の環境については、Docker や VirtualBox + Vagrant を使うとしても、やっぱりホスト側にもある程度の環境はあったほうが良さげ。 例えば、Excel では(データ量的に)手におえないようなデータの集計・分析を行ないたいときには、DB を使ったほうが速い。(レンサバのアクセスログの分析とか) 一般的なレンサバなら、apache のアクセスログはテキストで落とせるかと思うので、件数によっては Excel でも対応できるんだが、数万件を超えてくると途端に Excel ではキツくなってくる。(まあ、Excel を使うPCのスペックの問題もあるが)...

続きを読む

Dockerで開発環境 Hack編・・・は難航中

今度は facebook 謹製のプログラミング言語で、 HHVM という仮想環境で動作する。 PHP をベースにして開発された言語で、PHP で書かれたコードのほとんどはそのまま Hack のスクリプトとして実行可能、とされている。 https://qiita.com/azurite@github/items/1a7b58c2898aac34a7d0 https://docs.hhvm.com/hhvm/getting-started/getting-started CentOS や Ubuntu での構築事例はちらほらネットにあがっているようだし、Docker H...

続きを読む

【検証】複数のLaravel環境作ってみた(Homesteadで)

「Homestead 使ってるから、composer が必要」 という、私にとっては謎理論が本当なのかどうか検証してみる。確かにLaravel Homestead の公式らしきサイトには、【複数プロジェクトならcomposer使ってね」という説明があるが、やっぱり腑に落ちない。 「Homestead Vagrant Box」も所詮は、ひな形ファイル一式でしか無いし、Homestead自体のただのファイルの集合体をgitから落としてきただけ。 論より証拠。とりあえず試してみる。 1.Homestead の vagrant box をダウンロード $ vagrant box ...

続きを読む

MBP に Laravel環境を作る(Laravel Homestead使用)

参考サイト https://qiita.com/7968/items/97dd634608f37892b18a 1.VirtualBox のインストール 公式サイトからダウンロードして、インストール。 インストールしたら、仮想マシンの置き場所をGUIから変更する。(環境設定>一般) 2.Vagrant のインストール 公式サイトからダウンロードして、インストール。 環境変数「VAGRANT_HOME」にvagrant box の置き場所を指定する。 vi ~/.bash_profile ---- export VAGRANT_HOME=/(box...

続きを読む

MBP に Laravel環境を作る(Laradock使用)

はじめに Laravelの環境を作る場合、以下の方法がある。 公式サイトの情報を元に、開発機にcomposerで環境を作る。 VirtualBox + Vagrant + Homestead + Composer で仮想環境を作る。 Docker + Laradock で仮想環境を作る。 できるだけ、実機の環境はいじりたくないので、仮想環境を作ってみる。2のほうが情報が多そうだが、Dockerは既に入れているので、3で試してみる。3のほうが、実機のディスク容量は食わなそうだし。 参考サイト https://liginc.co.jp/364089 ...

続きを読む

備忘録 Macbook Pro 環境構築7

Macで開発している際に、確認のためにいちいちFTPで上げるのってそこそこ面倒くさい。一応、自由に使えるレンタルサーバーを借りているとはいえ、いちいちディレクトリ切ったりしないといけないし、FTPのソフトも立ち上げておかないといけない。 そこで、MacにはApacheが最初から入っているので、それを使ってみる。 とはいえ、手順は驚くほど簡単。 $ sudo apachectl start 以上。 だが、このままだと、ドキュメントルートがデフォルトのまま。設定ファイルを開いて、ドキュメントルートの場所を確認する。 ...

続きを読む