カテゴリー: MacBook Pro

Macbook Pro 2代目 環境構築 その1

アプリのインストール Microsoft EdgeMicrosoft Office 365Visual Studio CodeOneDriveGoogle バックアップと同期Adobe Creative Cloud ( Photoshop, Illustrator, XD )FileZillaGIMPXcodeiTermChatworkSlackHomebrewnvm Homebrew /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"...

続きを読む

Macbook Pro 2代目購入

2019年に買ったMacbook Proが調子悪くなってきて、代替を考えていたところ、ついに根を上げてしまい、初期化せざるを得なくなってしまった。 初期化はできたものの、OSの再セットアップができる気配がなかったので、急遽予定を前倒しして購入。 M1 Macbook Pro の メモリ16GB、SSD 1TBのモデルにした。ストレージももう一段階余裕を見たいところだったが、+1TBで44,000円アップはなかなか痛いし、それならAppleCare+をつけ、すぐに店頭で受け取れるモデルを選ぶことにした。 そもそもが128GBのストレージで運用していたわけだし、OneDrive...

続きを読む

弐号機をTimeMachineの保存先に

1. sambaのインストールと初期設定 $ sudo apt-get install samba $ mkdir ~/share $ chmod 777 ~/share/ $ sudo vi /etc/samba/smb.conf [global] unix extensions = no # samba側かMac側かは不明だが、これをつけないと Mac > Ubuntu 方向の書き込みができない vfs objects = catia fruit streams_xattr fruit streams_xattr fruit:metadata = stre...

続きを読む

弐号機 自宅NAS化 ひとまず運用開始

Ubuntu 19.04 Desktop を入れた弐号機に、Synology Drive をインストールして事務所NASと同期させ、その事務所NASはCloud Sync を入れて OneDrive と Google Drive と同期させている。 弐号機には samba を入れて、MacBook Pro からは、samba 配下のディレクトリをマウント。 これで、間接的ながら、MacBook Pro と OneDrive が同期できたことになる。 もともと MacBook Pro には OneDrive を入れていて、ファイルオンデマンド機能で必要なファイルだけを同期するよ...

続きを読む

弐号機 自宅NAS化 リスタートその2

とりあえずUbuntuを再インストールしただけなので、いろいろと設定をしていく。 同じ Ubuntu なので概ね一緒とは思うが、バージョンをあげているので、確認しながら進めていく。 1.root のパスワード $ sudo su - # passwd Enter new UNIX password: (新パスワード) Retype new UNIX password: (新パスワードをもう一回) passwd: password updated successfully 2.パッケージの最新化 $ sudo apt update $ sudo apt upgrade ...

続きを読む

弐号機 自宅NAS化 方針転換? その2

最近導入した事務所NASを除けば、やや小さめの容量のHDDがそれなりの本数あるので、持っているストレージの総容量はそこそこあるものの、本数が多いので取り回しに苦労する。 事務所NAS:4TB × 3 参号機(事務所メインPC):256GB SSD + 2TB HDD 初号機(事務所サーバー):128GB SSD + 320GB HDD + 1TB HDD × 3 MBP:128GB SSD 弐号機:256GB SSD + 1TB HDD 自宅にあるUSB HDD:3TB、2TB × 2(うち1台はTV録画用)、500GB(TV録画用)、320GB ...

続きを読む

弐号機 自宅NAS化

結局は、コレがしたかったために弐号機を自宅に持ち帰った次第。 http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2016/06/17/004044 https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&p=samba&f=1 http://netatalk.sourceforge.net/ https://qiita.com/yoshitaku_jp/items/9b92bf78b0cb0b0cd829 https://github.com/abraunegg/onedrive ...

続きを読む

NASの検討とストレージ関係棚卸し

MBPの購入の際に、ストレージをケチったので、結構ストレージ容量のやりくりに苦労をしている。 仕事で使うファイルはOneDriveやGithub、Azure DevOpsにあげているとはいえ、ある程度はローカルにも置いとかないといけないし、それで容量を食う。 あと、OneDriveのファイルオンデマンド機能を使いだしてから、空き容量の表示が当てにならなくなっている。 ということで、最近、ちょくちょくNASの情報やら、HDDケースの情報やらを集めているのだが、まだ決断には至っていない。 容量は後から拡張できるようにしたい 冗長化しておきたい 自宅と事務所の...

続きを読む

Digizo PUD-PDC3LSVA

とんだハズレ掴まされました。 イマイチ安定しないSoftbank Airを有線でつなぎ、かつ、MBPの容量不足を補うため、TimeMachine用とデータ用との2台のUSB-HDDを2台同時に繋げられる、とおもって、LANポート付き、USB3口、かつUSB Type-Cの給電ポート付き、というプリンストンの「Digizo PUD-PDC3LSVA」を買ったが、2台HDDにをつなぐと、頻繁に「不正な取り出し」となってしまう。 片一方のHDD(MiniStation。結構古い)からは、カチャカチャと動作音がする始末。単独でつないでたときはそんなことなかったのに。 HDDのスリープ...

続きを読む

WordPress on Docker

Docker を使って、MBPの中にWordpress環境を作ってみたのでメモ。 1.フォルダ構成 wp-site └┬─ docker-compose.yaml ├ config │  └ php.ini # アップロード上限の設定変更 ├ data  # MySQLのデータ ├ wp  # wordpressのコンテナ用 │  └ Dockerfile └ wp-content  #WPのテーマ等 開発するテーマファイルのソースをここに。 2.Wordpressのコンテナ用Dockerfile FROM wordpress RUN apt-get update ...

続きを読む

MBPに入ってるプログラミング言語

既にX Codeを入れてしまった後なので、X Codeと一緒に入ってしまったモノもあるかもしれないが、現状のMBPに入ってるプログラミング言語絡みのいろいろを整理してみる。 「主要なプログラミング言語」かどうかは、TOIBE index を参照してみた。上位20位に入ってるもの、その他聞いたことがあったり、老舗だったりする言語もピックアップしてみた。 こうやって見ると、Macには相当いろんなプログラミング言語の開発環境が入れられるというのがわかった。 Bash(シェル) $ bash --version GNU bash, version 3.2.57(1)-rele...

続きを読む

【検証】複数のLaravel環境作ってみた(Homesteadで)

「Homestead 使ってるから、composer が必要」 という、私にとっては謎理論が本当なのかどうか検証してみる。確かにLaravel Homestead の公式らしきサイトには、【複数プロジェクトならcomposer使ってね」という説明があるが、やっぱり腑に落ちない。 「Homestead Vagrant Box」も所詮は、ひな形ファイル一式でしか無いし、Homestead自体のただのファイルの集合体をgitから落としてきただけ。 論より証拠。とりあえず試してみる。 1.Homestead の vagrant box をダウンロード $ vagrant box ...

続きを読む

MBP に Laravel環境を作る(Laravel Homestead使用)

参考サイト https://qiita.com/7968/items/97dd634608f37892b18a 1.VirtualBox のインストール 公式サイトからダウンロードして、インストール。 インストールしたら、仮想マシンの置き場所をGUIから変更する。(環境設定>一般) 2.Vagrant のインストール 公式サイトからダウンロードして、インストール。 環境変数「VAGRANT_HOME」にvagrant box の置き場所を指定する。 vi ~/.bash_profile ---- export VAGRANT_HOME=/(box...

続きを読む

MBP に Laravel環境を作る(Laradock使用)

はじめに Laravelの環境を作る場合、以下の方法がある。 公式サイトの情報を元に、開発機にcomposerで環境を作る。 VirtualBox + Vagrant + Homestead + Composer で仮想環境を作る。 Docker + Laradock で仮想環境を作る。 できるだけ、実機の環境はいじりたくないので、仮想環境を作ってみる。2のほうが情報が多そうだが、Dockerは既に入れているので、3で試してみる。3のほうが、実機のディスク容量は食わなそうだし。 参考サイト https://liginc.co.jp/364089 ...

続きを読む

Docker on MBP

結局、案件自体は見送りになってしまったのだが、Laravelの環境を作る(正確には作ろうとしたが上手く行かず)機会があり、WindowsやLinuxで悪戦苦闘していた。 単にLaravelの実行環境作るだけならそこまで苦労することもなかったんだろうけど、既に稼働中のサイトの開発環境でVirtualBox + Vagrant + Homestead + Composerという、ほぼ初見の組み合わせ。 一応、Gitでソース一式+VagrantFileが上がっていて、GitのReadmeに手順も書いてあったから楽勝・・・と思いきや、手順がちょっと意味不明。 なんで仮想環境使ってるの...

続きを読む

備忘録 Macbook Pro 環境構築7

Macで開発している際に、確認のためにいちいちFTPで上げるのってそこそこ面倒くさい。一応、自由に使えるレンタルサーバーを借りているとはいえ、いちいちディレクトリ切ったりしないといけないし、FTPのソフトも立ち上げておかないといけない。 そこで、MacにはApacheが最初から入っているので、それを使ってみる。 とはいえ、手順は驚くほど簡単。 $ sudo apachectl start 以上。 だが、このままだと、ドキュメントルートがデフォルトのまま。設定ファイルを開いて、ドキュメントルートの場所を確認する。 ...

続きを読む

備忘録 MacBook Pro 環境構築6(後日談)

Visual Studio Codeからnode-sassを走らせるところでいろいろ混乱していたが、要は「package.json」と「tasks.json」ファイルの役割がよくわかっていなかった。 前回のようなパターンで、tasks.jsonに直接node-sassのコマンドを書いても、おそらくそちらのコマンドは動いていない。(package.jsonに書いてたほうが動いていたと思われる) おそらく、実際に動くスクリプトは「package.json」に定義し、「tasks.json」には定義済みのどのスクリプトを動かすのかを定義する、といったパターンが正解か。...

続きを読む

備忘録 MacBook Pro 環境構築6

2019.02.24 開発環境セットアップ 今回は、Visual Studio CodeでSASSをコンパイルする環境を作る。 参照:https://arrown-blog.com/scss-begin-with-visualstudiocode/ 1.Node.js Homebrewのインストール Nodebrewのインストール Node.jsのインストール Homebrewはインストール済みなので、Nodebrewのインストールから。下記のコマンドで、Nodebrewのインストールから、Node.jsの最...

続きを読む

Thunderbird卒業

仕事場のWindowsでも、メールソフトはThunderbirdを長年使ってきたし、旧MBAでもずっとメールソフトとして使ってたのは、Thunderbird。 しかし、MBPに買い替え、旧MBPからプロファイルを移行して使っていたら、数週間もたたないうちに、ものすごく動作が重くなってしまった。 索引用DBの削除等も試してみたが、効果なし。 ということで、他の軽快なメールソフトを探してみたところ、Mac標準のメールソフトが軽快ということに落ち着きそうだ。 Mac購入当初は、フォルダ作って振り分けができなさそう・・・とかいう理由でThun...

続きを読む

備忘録 MacBook Pro 環境構築5

2019.02.11 開発環境セットアップ 1.Homebrew 開発絡みでいろいろなものをインストールするのに使うということで、セットアップ。いわゆる、Mac用のパッケージマネージャー。 公式サイト:https://brew.sh/index_ja インストールは下記のコマンドだけ。 /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" 途中で、一度パスワードの入...

続きを読む