カテゴリー: NAS

DS918+ Git サーバー化

各種ソースファイルの履歴管理として、Gitサーバーを使っているが、GitHubやらAzure DevOps、DS418j を経由したのち、VPSに落ち着いていたが、やっぱりNASにリモートリポジトリを置くことにした。 以前と違って、DS918+にアップグレードしたので、GitLabも使おうと思えば使えるが、Docker経由なので、ちょっとパフォーマンスも心配。 サーバー側を操作するのって、基本的にリポジトリを新規作成するときくらいなので、別にGUI無いなら無いで支障は無いので、素のGit serverのパッケージを入れることにした。 なので、やったことは下記の記事と一緒。 ...

続きを読む

CentOS Stream@さくらVPS その5 バックアップリベンジ

途中まではその3の手順と同じで行く。バックアップはrsyncを使う予定だが、直接rsyncコマンドでバックアップするんじゃなく、WebDAVでマウントしたフォルダをバックアップ先にしてみる。 1. NAS側の準備 さくらVPSのCentOSから事務所のNASにリモートバックアップを行いたい場合、兎にも角にも、CentOSからNASの共有フォルダをマウントしないと話にならない。 LinuxからSynology NASの共有フォルダをマウントするには、SambaかNFSかWebDavあたりが候補になる。 ただ、以前に弐号機にUbuntuをインストールして、NASをマウント...

続きを読む

CentOS Stream@さくらVPS その3 バックアップ

何度もインストールし直すのも面倒なので、色々アプリを入れる前に、バックアップ環境を整備してみる。 幸い、Qiita に先行事例が上がっているので、それを参考に。 https://qiita.com/halpas/items/2f51d3b9954367f1587e 参考事例では、バックアップ先をクラウドにしているが、私の場合はNASがあるので、そこにバックアップ取れないか試してみる。 1. NAS側の準備 さくらVPSのCentOSから事務所のNASにリモートバックアップを行いたい場合、兎にも角にも、CentOSからNASの共有フォルダをマウントしないと話になら...

続きを読む

Synology DS918+ と DS418j 連携完了

いろいろ問題もあって時間がかかってしまったが、仕事場にSynology DS918+、自宅に Synology DS418j という体制で運用開始できた。 今日の昼間にDS418jのストレージ修復が無事に完了したので、Hyper Backup のバックアップ先を当初のローカルIPの設定から、DDNSアクセス用のホスト名に変更し、インターネット越しのHyper Backupを実行。 差分バックアップでどのくらい掛かるのか、と思っていたが、2時間弱で完了。 初回が丸1日近くかかっていたのを考えると、こんなもんか。 とはいえ、あまり頻度を短くすると、転送量が膨大にな...

続きを読む

Synology DS418j 持って帰ったら・・・(続)

自宅に持ち帰って、ドライブを1つ認識しなくなってしまった Synology DS418j だったが、筐体を開けてみると、問題のHDDが物理的に外れてました… まさか、そんな簡単に抜けるようなモンだったとは・・・ クルマで持ち帰ったが、トランクに雑に乗っけたとかではなく、後部座席のシートの上だったんだが・・・ ただ、事務所から家に直行ではなく、高速で京都市内に寄ってからの帰宅だったので、それなりに距離を走ったし、段差も無かった訳じゃない。 まあ、PCにせよ、NASにせよ、移動させたら中で外れたりしてるのがないか、チェックしないといかんね・・・ ただ、ディス...

続きを読む

Synology DS418j 持って帰ったら・・・

結構よくある話かもしれないが、特に問題なく動いてたパソコンが引っ越しを機に動かなくなるという・・・ 予定していた作業を終えて、Synology DS418j を自宅に持って帰って電源入れたら、ビープ音が鳴り止まず。 何事かと思ってググったら、DSM のコンパネ経由で原因がわかるとか。 一応、DSM にアクセスは出来たので、DSM のコンパネ見てみると、ストレージプールの状態が「劣化」となっている。 で、ストレージマネージャーから確認してみると、4台あるうちの1台を認識していない・・・ 認識すらしていないので、DSM 経由では S.M.A.R.T. の確認すらでき...

続きを読む

Synology DS918+ セットアップ

1.パッケージの導入 ひとまず、以下のパッケージを導入。 CloudSync:Dropboxなどのクラウドとファイルを同期するSynologyDriveServer:PCのファイルバックアップを取得するのに使用ログセンター:NASのシステムログを閲覧しやすくするために使用Note Station:WindowsPC /Mac/スマホ間で共通のメモアプリとして使用UniversalSearch:これはデフォルトで入っている。NAS内検索用Synologyアプリケーションサービス:Synology Driveの依存パッケージとして入るものNode.jsv12:これもSynology ...

続きを読む

Synology DS918+

これまでSynologyDS418jをメインのNASとして使ってきたが、NASのバックアップがNASより容量の小さいUSB-HDDしかなかったので、増強した次第。 上位機種の Synology918+がすでに型落ちになっている関係で、結構安く売っていたので、それを購入。現行の920+だと最安でも65,000円前後のところ、こいつは47,000円。そりゃ、最新のほうがスペックは良いんだろうが、ほぼほぼ同クラスで18,000円違えば、旧世代の機種で十分。 最初から3.5インチの6TB×4台で組んでみたが、組み立てがめちゃくちゃ楽。 DS418jでも、多少ねじ止め...

続きを読む

Synology NASからのrsyncの件

https://blog.office-iwakiri.com/archives/linux/ubuntu-2633 自宅のサーバーに、Synology NASからrsyncでデータをとって来れるかの実験結果、パフォーマンス的に使い物にならん、とジャッジしていたのだが、もしかすると、その答えは価格.com に寄せられたレビューにあるかもしれない。 https://review.kakaku.com/review/K0001001329/#tab こちらに、「QuickConnect経由だと強烈に遅く使い物にならない」というレビューがあり、私が見た事象は、これに該当する可能性が高い。 試したの...

続きを読む

Synology NASのデータをrsyncでバックアップ

現状、仕事場のパソコンのデータはNASにバックアップしているが、NAS本体に問題があったときのバックアップがないのが懸念点だった。 一応、NASにUSB-HDDをつないで、"Hyper Backup"のパッケージでバックアップは取れるんだが、水害とかで水に浸かったら、どっちもダメになるんで、別拠点(=自宅)にリモートでバックアップできれば、それに越したことはない。 一応、Synology NAS同士なら、わりと簡単に出来そうではあったんだが、それなりに出費がかさむ。 ということで、自宅の弐号機(Ubuntu 20.04)にバックアップを取れないか試してみることに。 事務所側のルーターでポート...

続きを読む

OneDriveからDropBoxに乗り換え

タイトルの通りなんだが、今まで手を出していなかった、DropBoxを使い始めることにした。 事務所でWindows、自宅&出先でMacbook Proという組み合わせで使ってるので、ファイルを共有できるクラウドストレージは生命線なんだが、やっぱりOneDriveとMacの相性があまり良くなく、使い勝手がよろしくないので、決断した次第。 もっとも、書類のたぐいはWord&Excelがメインなので、Office365は先月継続したばかり。 Macbook Proのストレージ容量をケチらなければ、OneDriveもそれなりに使えたんだろうが、Mac系統のストレージって高いしね・・・ DropBox...

続きを読む

事務所NASとMBP連携

これまでは、OneDriveに格納している重要なデータをMBPで使う際には、弐号機にワンクッション噛ませた上でアクセスしており、そこまで不便は無いのだが、弐号機は実質OneDriveとの連携用でしか使っておらず、外付けHDDと変わらない。 まあ、それを承知で環境を作ったのだが、外付け用のSSDもある程度価格がこなれてきたので、そっちに移行するのもアリかと思いだしている。 しかしながら、OneDriveのMac版クライアントは外付けドライブをローカルの保存先には指定できず、ファイルオンデマンド機能もバグってるので、あまり使いたくない。 それならばってことで、事務所で使ってるSy...

続きを読む

参号機 Visual Studio Code からNASのGitにpush

一応、先日の記事の手順で、Visual Studio Code からNASに構築した Git サーバーに対して、pullもpushも出来るようになったが、鍵ファイルが使えてないし、コマンドでpull/pushして毎回パスワード入力すれば出来るけど、「変更の発行」ボタンが使えない。これではいささか不便。また、パスフレーズありの鍵ファイルにすると、Visual Studio Codeで「変更の発行」をしたときにパスフレーズ入力する手段がないので、具合が悪いらしい。 ということで、鍵ファイルを使った接続にリトライしてみる。 参考 https://reincarnation-pl...

続きを読む

事務所NAS gitサーバーの構築

http://nuneno.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/synology-nasd-1.html https://gist.github.com/walkerjeffd/374750c366605cd5123d 1.NASにGit Serverをインストールする DSMのパッケージマネージャーから、Git Serverを探してインストールする。Gitlabが使えるという情報もあったが、情報が古いのか、DS418jが対応してないだけなのか、ともかくGitlabはインストール出来ない。Git Server自体はインストールできるので、...

続きを読む

事務所NAS 一応復旧

一通り、事務所NASから必要なデータをバックアップし終えて、NASの再起動&ファイルシステムチェックを行ったところ、数十分かかったものの、特に問題なく再起動したので、ボリュームも拡張し、NASの容量は拡張できた。 が、ストレージプールの拡張で今回のたぐいのエラーが起きてしまうようなら、今後の方針も考えないといけない。 足りなくなったらディスクを追加する、というスタンスではなく、4TB HDDをもう一本追加してしまったほうが、リスクを減らせるのかも・・・ 再構築でRAID破損は結構あるあるだが、ストレージプールの拡張も結局同じことなのか。 データがいろいろNASに溜まって...

続きを読む

弐号機 自宅NAS化 方針転換? その2

最近導入した事務所NASを除けば、やや小さめの容量のHDDがそれなりの本数あるので、持っているストレージの総容量はそこそこあるものの、本数が多いので取り回しに苦労する。 事務所NAS:4TB × 3 参号機(事務所メインPC):256GB SSD + 2TB HDD 初号機(事務所サーバー):128GB SSD + 320GB HDD + 1TB HDD × 3 MBP:128GB SSD 弐号機:256GB SSD + 1TB HDD 自宅にあるUSB HDD:3TB、2TB × 2(うち1台はTV録画用)、500GB(TV録画用)、320GB ...

続きを読む

事務所NASにトラブル?

4TB HDDを放り込んで、ストレージプールを拡張していたNASだが、そろそろ8割方終わったかな?と思ってDSMからストレージマネージャー見たら、エラー吐いてやがった!! System successfully checked consistency of Storage Pool [1]. System failed to expand [Storage Pool 1] with disk [ドライブ 1]. Space of [Volume 1] was reaching the limit. こんな感じでログが残ってるから、パリティの検証のあとで、スト...

続きを読む

NASのHDD増設

事務所のSynology 418j に参号機から抜き出した4TBのHDDを組み込んで、容量の増強をはかる。 スタート時は4TB × 2 で、RAID タイプは SHR で組んでいたので、実質 RAID1 と同等。 この状態のストレージプールにHDDを追加して、RAID5 相当の構成に変更する。 リカバリ時はどうか分からんが、単にHDDを追加して、RAID1 から RAID5 に再構成する場合なら、システムはオンラインのまま再構成ができるようだ。 ・・・が、めちゃくちゃ遅い。 土曜日から再構成をかけ始めて、現時点で25%しか進んでない。1週間コースかな、これ...

続きを読む

Note Station

昨日ボヤいてた、メモアプリの件。 ひょっとしたら、Synology で使えるデスクトップユーティリティーの「Note Station Client」で解決するかも。 OneNote の「セクション」>「ノート」>メモの内容 という構成が使いやすくて、OneNote を使っていたんだが、「タグ」を活用すれば、「Note Station」でも同等のことは出来る。 ToDoリスト機能が付いてるのもありがたい。 何よりも、ファイルをエクスポート出来るってのが素晴らしい。 しかし、今どきの NAS は機能が充実してるんやね・・・ 初回にあまりに時間がか...

続きを読む

浮いてたHDD

fsck やら、chkdsk やら、shred やら、Cipher やら、いろいろやって初期化しようとしていた1TB のHDD だが、NAS に空きベイがあるので、そっちから初期化できんもんかと、NAS に格納してみた。 すると、「ドライブが故障しました」のメッセージがログに・・・ガチャガチャやってるうちにトドメさしてしまったか? S.M.A.R.T. テストも失敗するし、Secure Erase という初期化機能も失敗。 もう物理破壊しかないか・・・ もう一個の更に古い320GB HDDは特にエラーも出てないのに。

続きを読む