タグ: バックアップ

CentOS Stream@ConoHa VPS その11 データベースのバックアップ

そういえば、ファイルのバックアップはcronで回すようにしたが、データベースが手付かずだった。 Redmineも運用し始めたことだし、データベースもバックアップしておかないと、何かあった時に面倒だ。 1. バックアップ処理用のユーザーを追加 cronでDBバックアップを回す場合、mysqldump コマンドを使うのだが、この場合、スクリプト中にパスワードを記載せざるを得ない。 root や対象のアプリで使っているユーザーのパスワードをスクリプトに直書きするのも気持ち悪いので、参照専用のユーザーを作成して、それでバックアップを回してみる。 GRANT RELOAD...

続きを読む

初号機 データ領域のバックアップ

初号機のシステム部分はmondoレスキューでバックアップを取るようにしたが、データ部分が全くノータッチなので、NAS に初号機バックアップ用のフォルダを切ってそこにバックアップしていく。 https://hackers-high.com/linux/rsync-backup-part2/ まずは、NAS で smb と NFS をONにする。(以前に弐号機から事務所 NAS にアクセスしたときに両方ONにしないと接続できなかったのでそうしている。) 1.初号機に必要パッケージのインストール # yum install nfs-utils cifs-utils rsync ...

続きを読む

弐号機 システムバックアップ

初号機同様に Mondo Rescue 使おうとも思ったが、Ubuntu 18.04 にはどうも対応していないっぽい。 ということでほかを当たってみる。TimeShift というのがシンプルで良いらしい。 https://blogs.yahoo.co.jp/kouga_pc/72409527.html https://github.com/teejee2008/timeshift https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0399 上記の記事では、GUI での操作が紹介されているが、基本サーバー運用なので、あ...

続きを読む

初号機&弐号機 環境構築 その7 バックアップの定期実行

結局、仮想マシンへのリストアは断念したが、実機へのリストアは初号機も弐号機も出来たので、ひとまずmondo rescueはそのまま採用ということにして、今度はバックアップジョブをcronで定期実行させてみる。 で、mondo rescueのコマンドは sudo で実行していたんだが、こいつを cron に登録したら、実行ユーザーはどうなる?普段 sudo 経由で実行してるコマンドを cron で叩くのはどうやる? ということで、少し調べていたら、下記のような情報を発見。 「cron で sudo が必要なコマンドを実行したい」と思っているということは、あなたのアカウントは sud...

続きを読む

初号機&弐号機 環境構築 その6 仮想マシンにリストア断念

前回の手順で、バックアップを取得するところまで出来たので、今度はリストアをしてみる。 いきなり実機にリストアする勇気はないので、isoをWindows機にコピーしてきて、仮想マシン(VirtualBox)で試してみる。 ただ、仮想マシンだとハードウェアの構成が違うので、autoでリストアは出来ず、いろいろと設定を変える必要がある。 1.VirtualBoxの設定 1.1.VirtualBoxを起動し、仮想マシンを新規作成 タイプは「Linux」、バージョンは「Linux 2.6 / 3.x / 4.x (64-bit)」を選択し、次へ。 メモリーサイズは...

続きを読む

初号機&弐号機 環境構築 その5 バックアップ

その4の続き。3度目の正直で、今度こそバックアップ取るところまで行きます。 参考サイト https://www.a21-hp.com/wp/?p=8856 https://qiita.com/mozo/items/55574d7039bacfa8d8c8 https://www.maruweb.jp.net/wp/?p=1860 https://server-setting.info/debian/mondo-rescue-vm-restore.html https://server.etutsplus.com/yum-error-package-ker...

続きを読む