カテゴリー: 乗り鉄

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その29 ~18切符山陰ツアー 最終日~

2008.3.27 18切符紀行3日目3日目はダイヤの都合上、11:01のスタート。というわけで、朝は相当ゆっくりである。 とはいっても、チェックアウト時間の都合もあるからギリギリまではホテルに居られないので、早々にホテルを出てホテル近くのサティをぶらぶら。そこにマクドが入っていたのでそこで朝マックにて朝食を取る。 予定は城下町・備中高梁で観光だが、天気がどうも微妙である。荒天なら観光はあきらめ、直帰しよう・・・ 乗車予定の11:01の列車はまたもや115系のワンマンカー。大山の見えそうな左手に席を取った。私は備中高梁で降りる予定だが、列車は長躯、播州赤穂まで行くという。その気に...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その28 ~18切符山陰ツアー 2日目~

2008.3.26 18切符紀行2日目相変わらずの寝つきの悪さだが、思ったよりも早く起きられたので、せっかくだから鳥取砂丘に行ってみることに。 バス乗り場の係員に聞いたところ、予定の列車に間に合うバスもあるということだったので・・・1時間も見物はできないが、砂丘の大パノラマを堪能。ラクダも見れたし。 ちなみに砂質は結構細かく、雨上がりで締まっていたので歩きやすかったが、普段なら長靴は必要かも。 鳥取駅に戻り、快速鳥取ライナーに乗車。こちらは新型のキハ121だが、固定クロスシート(ボックスタイプ)で乗り心地はイマイチ。 しかし、部活の学生や、スーパーはくとからの乗り換え客で車内は...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その27 ~18切符山陰ツアー 1日目~

2008.3.25 18切符紀行1日目 さて、18切符弾丸ツアーの開幕である。前回は紀伊半島を一周したが、今度は山陰を歴訪する旅とした。 まずはJR宇治駅に向かうが、バスの遅延で散々懲りたので、かなり早めの移動を行った。結果、今回は予定より早く、9:19の列車にのって、まずは京都駅へ。 京都駅では最南端の奈良線ホームから、最北端の山陰線ホームへ乗り換え。乗車したのは10:06発の園部行き快速列車。車両は113系だったが、最近は山陰線にも211系が結構進出している。 山陰線は目下複線化工事が各所で進行中。京都~園部間の複線化は2010年春の完成予定だそうだ。 現状でも部分的...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その26 ~18切符山陰ツアー 行程表~

さて、ずいぶん長いことバックヤードにたまっていた、昨年春の山陰ツアーをようやくブログに起こすことにした。 ちなみに2008年3月はまだ、派遣として社会復帰する前のフリーの身だったので、気ままな平日一人旅である。正社員になった今となっては、こういう旅行はなかなか難しくなってしまったのが残念ではあるが・・・ まずは、行程表から。 2008.3.25 18切符紀行1日目 JR宇治駅⇒JR京都駅⇒福知山駅<昼食&駅周辺散策> ⇒城崎温泉駅⇒餘部駅<餘部鉄橋撮影>⇒浜坂駅⇒鳥取駅<宿へ> 2008.3.26 18切符紀行2日目 鳥取駅⇒米子駅⇒出雲市駅(一畑電鉄...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その25 ~中之島線初乗り~

去る10月19日に大阪・中之島に新しい鉄道がお目見えした。京阪電鉄の中之島線である。 なお、「中之島」という地域自体は土佐堀川と堂島川にはさまれた、正味の川の中州なので、駅名からだけではイマイチ場所がピンと来ない。(中之島線のなにわ橋~中之島の4駅は全て中之島の地下にある) 終点の中之島駅は、リーガロイヤルホテルや大阪国際会議場、目新しいところでは大阪朝日放送の新社屋がある「ほたるまち」の最寄り駅であり、阪神やJRの福島駅に近い。 この線の開業に当たって、一つの目玉となったのが、新型車・コンフォートサルーンこと3000系である。 先日、通院の帰りに天満橋から乗車してみた...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その24 ~吉野の世界遺産散策ツアー~

さて、久々の『乗りつぶし日記』である。 3~4月にかけてのネタもたまっているが、久々ってことでホットなネタから行きたいと思う。 2008.5.21 吉野散策 ここのところ、めっきり朝が弱くなってしまっていたのだが、今日はどういうわけかスカッと7:30に目が覚めた。しかも天気も良好ってことで、外出することにした。 比叡山に登るか、吉野に行くか迷ったが、今回は吉野を選んだ。幼少のときに1度行っただけなので、約20年ぶりの吉野である。確か前回は蔵王堂経由で吉野脳天大神にお参りに行った記憶がある。 我が家から吉野に行く場合、近鉄大久保から橿原神宮前に向かい、そこで吉野行き...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その23 ~グルッとKANSAIスタンプラリーその1~

さて、世間はもうじき春休みも終わろうとしていますが、この春休み期間はJR各社から『青春18切符』が発売されており、各ローカル線に行っても、その利用客と思しき人たちも散見できる。結構利用されているのだ。 こんな感じで巷は結構な鉄道ブームなわけで、この状況を関西の民鉄各社も黙っているわけは無い。 ご存知の方も多いが、関西の民鉄各社は『スルッとKANSAI協議会』で『3Dayチケット』というものを発売している。これは1枚5000円のプリペイドカードで、関西の民鉄各社・バス路線を3日間乗り放題というものである。3日間は連続しない3日間でも良いところは青春18切符と同様である。 18切符と...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その22 ~三木鉄道惜別ツアー~

この春も例年通りJR各社から『青春18切符』が発売され、私も購入しました。 とりあえず、昨年末同様に2泊3日の旅行も計画しているのですが、それに先立って、この3月末をもって廃止となる、三木鉄道に乗車するために日帰り旅行を敢行しました。今回はその模様をアップします。 2008.3.12 三木鉄道惜別ツアー 私の自宅がある宇治市から三木鉄道に乗車するためには、まず京都駅へ向かい、JR東海道山陽線の新快速で加古川へと向かう。 そこから加古川線にて厄神駅へと向かい、乗り換えるのが最もポピュラーなルート。まあ、18切符を使っている時点でJR優先のルートにもなりますし。 ...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その21 ~大阪モノレール~

今回の乗りつぶし日記は、恒例の大阪市内からの寄り道パターンである。 地下鉄で谷町四丁目から谷町線の終点・大日まで向かい、大阪モノレールで伊丹空港へと向かった。 大阪モノレールは大阪東部のベッドタウン・門真市から大阪市の外側を回り込むような形で伊丹空港(大阪空港)へと向かう路線である。 この路線の整備は基本的に近畿自動車道や中国自動車道、あるいはその側道である府道の大阪中央環状線とセットで行われたような形になっており、ルートも基本的にこれらの道路に沿っている。 そのような線形のため、地平の府道・高架の近畿道、中国道のさらにその上を大阪モノレールが走るパターンがほぼ全線にわたってい...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その20 ~18切符ツアー@岡山~

さて、2月に入ってからはぎっくり腰で苦しんでいたのだが、ようやく快方に向かってきた。 ってことで、書きそびれていた『乗りつぶし日記』を久々にアップしようと思う。 昨年末に購入した青春18切符が1日分だけ余っていたので、それを利用したものである。 2008.1.17 18切符日帰りツアー@岡山 この日は9:10に家を出た。今回はあまり詳細な予定は決めておらず『とりあえず岡山辺りなら、日帰りで余裕でいけるだろう』ってなノリです。 例によって、最寄のバス停まで歩いて、そこからJR宇治駅へ行こうという算段だ。 一応、その時間帯であれば、バスは9:13、9:27とある...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その19 ~沖縄そば~

2008年1月9日 この日も大阪市内で用事。行きは時間の制約もあるので、定番ルートの近鉄大久保~西大寺~生駒~谷町四丁目という、踏破済みのルートを通った。 で、帰りに思いついたのが、JR東西線&学研都市線。サラリーマン時代はよく利用したが、鉄道の旅手帖をつけ始めてからは、未だに乗車していない。 ってことで、用事を終えて地下鉄に乗り込み、東梅田へと向かう。ここの地下街でランチを取るためだが、阪急八番街で『沖縄料理』の店を発見し、沖縄そばを頂いた。 この『沖縄そば』という食物。関西風うどんとラーメンの中間のような食べ物なのだが、学生時代に沖縄に行った際に初めて食べて、感動を...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その18 ~宝山寺とけいはんな線~

2007年12月19日 この日も大阪市内で用事があったので出かけた次第。 行きは時間の制約もあるので、定番ルートの近鉄大久保~西大寺~生駒~谷町四丁目という、踏破済みのルートを通った。 で、帰りなのだが・・・色々思案した結果、生駒聖天・宝山寺にお参りして帰ることにした。 実は関西に生まれ育って30年を過ぎたのだが、この名だたる名刹に一度もお参りしたことが無かったのである。 まあ、私自身が信心の無い方なので、仕方ないと言えばそれまでなのだが、色々あった2007年を振り返るためにも、寺社参詣くらいはしようと思ったわけである。それに大阪に出るときに生駒はしょっちゅう通る...

続きを読む

乗りつぶし進捗 2007年末

乗りつぶしの記録を管理している「乗りつぶしオンライン」には、廃止線区も含めた記録を管理できる「乗りつぶしタイムマシン」という機能を提供してくれている。 それを使って、2007年末時点でのマップを出力してみました。

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その17 ~18切符弾丸ツアー記 10~

2007.12.13 18切符紀行最終日 完結編 時刻は14:22、気温は12度。予想していたより気温は高いが、さすがに日本海の季節風をまともに受けているだけあって、体感はもう少し寒く感じる。 駅前の観光マップを見ると『旧敦賀港駅跡』や『気比の松原』が割と近いようだ。ここでケチっても仕方ないので、早速タクシーに乗り込む。(ってか、18切符で旅費を浮かせているから、こういうプチ贅沢が出来るのだが。) まずは『旧敦賀港駅跡』の記念館へ。敦賀は昔から大陸とのつながりの深い港町で、太平洋戦争時のユダヤ難民亡命劇の舞台も、ここ敦賀であった。記念館にはユダヤ難民ゆかりの物品や、ロシア人形が飾...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その16 ~18切符弾丸ツアー記 9~

2007.12.13 18切符紀行最終日 その3 関西風味の鍋焼きうどんで腹を満たし、ホームへ降り立つ。12:04発の米原行きに乗れそうである。当初予定では14:04発に乗るはずだったので2時間早い。 時間は予定より早くなったが、赤坂宿観光はけっこう充実感があった。 さて、12:04の米原行き、車両は快適な117系がやってきた。関西では主役を追われたが、中京圏ではまだまだ主力級の働きをしているようだ。 12:42に米原駅へ到着。体力的に無理があるようなら、まっすぐ京都に帰るつもりだったが、余力があったので一路北へ。次は13:03発の近江塩津行きである。 やってきたのはJR西日...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その15 ~18切符弾丸ツアー記 8~

2007.12.13 18切符紀行最終日 その2 10:34、美濃赤坂駅到着。 相変わらずの曇天模様だが、辛うじて雨は降っていない。しかしまあ、美濃赤坂駅の構内の広いこと。2両編成の313系ではもてあます。 まあ、広い構内は石灰石輸送向けのものだからそれで構わないのだろう。 改札を出て、駅舎を振り返る。結構年季の入った駅舎である。 辛うじて、雨は降っていない。今にも降り出しそうだが、折角ここまで来たので観光して行こうと決心。まずは、徳川家康ゆかりのお茶屋屋敷跡を目指す。 道中、徳川家康ゆかりの地であることをアピールする看板を発見。 大体の場所は分かって...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その14 ~18切符弾丸ツアー記 7~

2007.12.13 18切符紀行最終日 その1 7:30に起床。目覚ましにシャワーを浴びて、ボチボチと支度をする。 今日の第一の目的地は『赤坂宿』である。そのためには名古屋駅9:45発の列車に乗る予定になっているのだが、時間が結構あるのでフロントでコーヒーを頂く。朝イチからレギュラーコーヒー。我が家はインスタントなので結構なサービスである。 さて、素泊まりなのでコーヒーは頂いたものの朝食をどこかで取らなければならない。ってなわけで、早めに名古屋駅へと移動する。8:30、名古屋駅地下街にあるマクドに入る。既に話題としては旬を過ぎたが、未体験だった『マックグリドル』を頂くことに...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その13 ~18切符弾丸ツアー記 6~

2007.12.12 18切符紀行2日目 その3 時間の流れがゆったりしている新宮駅で列車を待つ。次の列車は15:07発 普通 亀山行きである。今回の旅で最も長時間の列車。終点の亀山まで乗車するが、到着は19:19で乗車時間は4時間強もある。 15時過ぎに列車は入線。エンジン音を響かせて入線してきたのはJR東海のキハ11。この列車はセミクロスシートになっている。 売店で買っためはり寿司とともにボックスシートを占有する。当然ながら海側である。 新宮を発車するとすぐにトンネルに入る。そのトンネルを抜けると熊野川河口を渡る長い鉄橋。河口も見える。 熊野川を渡...

続きを読む

【アーカイブ】乗りつぶし日記 その12 ~18切符弾丸ツアー記 5~

2007.12.12 18切符紀行2日目 その2 さて、2日目の旅がいよいよ始まる。行程表だけ見るとシンプルなルートなんだが、実は今日が一番キツイ。今日は1列車辺りの乗車時間が随分と長いのである。 その1発目、11:06発 普通 新宮行きがやってきた。スカイブルーと白で塗りなおされた105系。これからこの列車に2時間半揺られて新宮へ向かう。 和歌山線もそうだったが、長時間走り、それほど混雑の無い路線はクロスシートの車両を導入していただきたいものだが・・・ 白浜の駅はやや内陸に作られているため、発車してしばらくは海を臨むことは出来ない。ようやく見え始めたのは周参見辺りから。次...

続きを読む