ブログ

NASのHDD増設

事務所のSynology 418j に参号機から抜き出した4TBのHDDを組み込んで、容量の増強をはかる。 スタート時は4TB × 2 で、RAID タイプは SHR で組んでいたので、実質 RAID1 と同等。 この状態のストレージプールにHDDを追加して、RAID5 相当の構成に変更する。 リカバリ時はどうか分からんが、単にHDDを追加して、RAID1 から RAID5 に再構成する場合なら、システムはオンラインのまま再構成ができるようだ。 ・・・が、めちゃくちゃ遅い。 土曜日から再構成をかけ始めて、現時点で25%しか進んでない。1週間コースかな、これ...

続きを読む

Note Station

昨日ボヤいてた、メモアプリの件。 ひょっとしたら、Synology で使えるデスクトップユーティリティーの「Note Station Client」で解決するかも。 OneNote の「セクション」>「ノート」>メモの内容 という構成が使いやすくて、OneNote を使っていたんだが、「タグ」を活用すれば、「Note Station」でも同等のことは出来る。 ToDoリスト機能が付いてるのもありがたい。 何よりも、ファイルをエクスポート出来るってのが素晴らしい。 しかし、今どきの NAS は機能が充実してるんやね・・・ 初回にあまりに時間がか...

続きを読む

OneNote のデータが飛んだ・・・

弐号機の Ubuntu から OneDrive をガチャガチャやってるうちに、OneNote のデータが飛んだ。 中途半端なデータで上書きしてしまったのか、マージで不整合が起きてデータが壊れたのか分からんが・・・ しかしはっきりしたのは、OneNote はデータを OneDrive に保持しているものの、可視ファイルという形ではないようなので、ローカルへのバックアップが出来ない。もっとも、それはクラウド系のノートアプリには共通する弱点かとは思うが。 Office 2016 同梱の OneNote だと、エクスポート出来るとの情報もあったが、不幸にも Windows に入れてい...

続きを読む

浮いてたHDD

fsck やら、chkdsk やら、shred やら、Cipher やら、いろいろやって初期化しようとしていた1TB のHDD だが、NAS に空きベイがあるので、そっちから初期化できんもんかと、NAS に格納してみた。 すると、「ドライブが故障しました」のメッセージがログに・・・ガチャガチャやってるうちにトドメさしてしまったか? S.M.A.R.T. テストも失敗するし、Secure Erase という初期化機能も失敗。 もう物理破壊しかないか・・・ もう一個の更に古い320GB HDDは特にエラーも出てないのに。

続きを読む

弐号機 自宅NAS化 方針転換?

1.AFPにこだわる必要なんてなかった どうも、最初に見てた情報が古かったようで、TimeMachineにはAFPサーバー、というのは昔の話らしい。 https://applech2.com/archives/20180818-time-machine-over-smb-support-nas.html https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl31533145/mac Samba の4.8 以降は、普通にTimeMachineとして使えるという情報も。Ubuntu 18.04 に関しては、4.7 だったので、...

続きを読む

弐号機 LinuxにOneDriveはアカンかも

GW中に Ubuntu に仕込んだ OneDrive だが、いろいろと問題がありそう。 1.認証関係の問題 自宅の弐号機から OneDrive への認証(というか Microsoft アカウントの認証)自体は特に問題なく出来てたのだが、GWあけて事務所に出てみると、事務所PCからの認証が不正ログイン扱いされてブロック。強制的にパスワードを変えさせられてしまった。 Ubuntu から 認証を行ったことが関係するのかどうかは不明だが、何の影響もないとは考えにくい。 2.ファイル同期の問題 事務所から OneDrive のデータ一式入りの HDD 持ち帰ったのが7日の晩。その後、Ubu...

続きを読む

弐号機 UbuntuからexFATをマウントする

OneDrive を入れたは良いものの、初回の同期ファイルがあまりにも多すぎ、かつ、回線も遅いし、ファイルの同期自体も並列では行ってくれないようなので、何日かかるか分からない。 ということで、事務所にあった3TB HDDの内容を事務所のNASに移し、exFAT で初期化した後、自宅に持ち帰った。 exFAT にしたのは、Macでも読めるようにだが、Ubuntu でexFATがマウントできるなら、直接コピーしたほうが早いんじゃね?ということで。 ただ、デフォルトではダメで、exfat-fuse と exfat-utils というパッケージが必要。 $ sudo apt ins...

続きを読む

弐号機 Docker インストール

弐号機は自宅内サーバー化するので、Docker のホストとしても活用したい。 https://qiita.com/iganari/items/fe4889943f22fd63692a https://docs.docker.com/install/linux/docker-ce/ubuntu/#install-using-the-repository https://docs.docker.com/compose/install/ #### 必須パッケージのインストール $ sudo apt install -y apt-transport-https gnu...

続きを読む

弐号機 システムバックアップ

初号機同様に Mondo Rescue 使おうとも思ったが、Ubuntu 18.04 にはどうも対応していないっぽい。 ということでほかを当たってみる。TimeShift というのがシンプルで良いらしい。 https://blogs.yahoo.co.jp/kouga_pc/72409527.html https://github.com/teejee2008/timeshift https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0399 上記の記事では、GUI での操作が紹介されているが、基本サーバー運用なので、あ...

続きを読む

弐号機 自宅NAS化

結局は、コレがしたかったために弐号機を自宅に持ち帰った次第。 http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2016/06/17/004044 https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&p=samba&f=1 http://netatalk.sourceforge.net/ https://qiita.com/yoshitaku_jp/items/9b92bf78b0cb0b0cd829 https://github.com/abraunegg/onedrive ...

続きを読む

弐号機 初期設定

参考サイト https://qiita.com/YGocho/items/bcf5563bdfa971a1c0ef https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&p=download http://www.ellinikonblue.com/blosxom/UNIX/20150721SSH.html https://qiita.com/kotarella1110/items/f638822d64a43824dfa4 https://www.yokoweb.net/2016/05/08/ubuntu-16...

続きを読む

Dockerで開発環境 Dart編

今度は Google 謹製のプログラミング言語、Dart にチャレンジ。 https://www.dartlang.org/ JavaScript の代替となるべく開発された・・・ようだが、Chrome への Dart 用仮想マシンの搭載は断念されたらしい。 公式サイトにインストール手順は示されているが、どのディストリビューションが指定されているわけでもなく、依存パッケージも書いていない。 Linux の手順として、apt-get を使う手順が示されているので、apt-get を使うディストリビューションで行ってみる。Ubuntu か Debian あたりが妥当か。...

続きを読む

弐号機 Ubuntu化

これまで事務所においてて、徐々にセットアップを進めていた弐号機だが、自宅に持って帰ることにしたので、これを期にOSを入れ替えてみる。 別にそのままでも良いんだが、Softbank Air のポート開放が出来ないので、完全に『自宅内』サーバーになり、初号機と並行して構築作業をするってことが出来なくなるので、同じOSにしておくメリットもあまりなくなった。 ならば、普及している割にはほとんど触ったことのない、Ubuntu にしてみるか、ということで。 1.仮想環境で手順確認 まずは、仮想マシンで手順を確認。使うのはUbuntu Server 18.04.02 LTS版。 ...

続きを読む

chkdsk /r 地獄

Linux での初期化を一旦保留にした1TB HDD だが、Windows につなぎ直して、NTFS フォーマットかけて、chkdsk /r で不良セクタのチェックを掛けた。 すると、1日たっても進捗が1%。単純計算で100日・3ヶ月超かかる。 サーバーならともかく、Windows のクライアント機を100日起動しっぱなしは現実的じゃない。 やっぱり、Linux につないで放置しとくほうが良いのか・・・ 弐号機は自宅に運んだし、そっちでやるほうが良いか・・・それでも、時間かかるのは一緒だし、USB でつなぐよりも、SATA でつないで実行したほうが良いのかも。

続きを読む

Dockerで開発環境 Rust編

こんどは、Mozilla が開発に大きく携わったという、Rust にチャレンジ。 https://www.rust-lang.org/ https://doc.rust-lang.org/cargo/index.html 公式サイトによると、インストールは下記のスクリプト一発らしい。 curl https://sh.rustup.rs -sSf | sh 別にディストリビューションを限定するものでもないようだ。 ならば、Alpine でやってみようじゃないか。 が、Dockerfile 作ってビルドしようとすると、下記のようなエラーが出てダメ。 curl...

続きを読む

fsck地獄 続編

弐号機につないで fsck を掛けていた1TBの HDD だが、GWに突入しても一向に終わる気配がない。 ということで、一旦 fsck は断念して、shred でいきなり消去してみることにした。 不良セクタを踏んで、途中で止まったらその時考える。 が、shred も結局の所、HDD全体にデータを埋めるので、時間はかかる。1日から回し始めて、まる1日以上たったのに5GB分しか進んでない。 いくらなんでも遅すぎるが、USB のところがネックになっているのかもしれない。使っている SATA - USB の変換ケーブルが結構古いので、ひょっとすると USB1.1 相当のものだっ...

続きを読む

いろんな言語で “Hello World!” 1970年代

タイトル通り、いろんな言語でプログラミング入門のど定番、"Hello World!" をやってみる。 プログラミング言語年表(Wikipedia) プログラミング言語一覧(Wikipedia) 1.C言語 環境:Alpine Linux 3.9 + gcc 8.3.0 + libc-dev 0.7.1(Docker) C言語とC++は、社会人になってから初期の段階で仕事で使っていた。プログラミングを習得するにあたって早いうちにコレに触れられたのは大きいと思う。 [hello.c] #include int main(){ p...

続きを読む

Dockerで開発環境 Swift編

今度は、Apple 謹製で、iOS や Mac 向けのアプリを作るのに利用されている、Swift にチャレンジ。 X Code 入ったMBPなんで、もう普通にMacでプログラミングしたほうが良いんだろうけど、モノは試しなので、Docker上に作れないか、試してみる。 Docker Hubには、オフィシャルのSwift イメージも公開されている模様。このイメージは Dockerfile も公開されているので、それを見ながら作っていくということもできそう。 ただ、公式サイトでもサポートされているディストリビューションは Ubuntu のみと書かれていて、公式イメージもUbuntu...

続きを読む

事務所にNAS導入

自宅用にと思っていたNASは、結局事務所に持っていって、そこで構築することにした。 導入したのは、Synology DS418j にした。2ベイでは拡張性が物足りないが、418や418playのようなメディア機能はいらない。他のメーカーのだと、RAIDは使えるが、SHRほど柔軟じゃない、ってことで、このモデルにした。 組み立てはいたって簡単。製品に添付のマニュアルは最低限しか書いてないが、組み立てて電源入れるまでなら、必要十分。 設定とかはSynologyのサイトにあるマニュアルを参照していく。 基本的にウィザードに沿って進めていけば大丈夫。 HDDの構成...

続きを読む

何で断言出来る?

流れて来た記事で気になったので、ちょっとコメント。 https://webtan.impress.co.jp/e/2019/04/26/32513?amp これに限らず、ネットニュースって無理矢理にでもタイトル短くする傾向があるけどね。 んで、キャッチーさを意識して、断定調にもなりがち。 この記事もご多分に漏れず断定調な訳だが、一番の疑問は、 「なぜこの筆者はこんなこと断定出来るわけ?」 と言う点に尽きる。 だって、この筆者、Googleの中の人じゃ無いっしょ。 それに、根拠としてるのも、あくまでもGoogleの自己申告でしかない。 それで、自分はGoogleを信用してるから...

続きを読む