乗りつぶし 進捗状況

クルマも好きだが、元々は幼少期からの根っからの鉄道好き。ジャンルとしては「乗り鉄」になる。

クルマは今でこそカスタムにも興味を持ち始めてはいるが、乗って未踏の地に出かけたり、酷道・険道・腐道の類に好んで踏み込んだりするタイプなので、鉄路と道路の違いがあるとはいえ、根っからの「乗り鉄」気質なんでしょう。

で、その鉄道乗りつぶしの記録は、『乗りつぶしオンライン』さんを使わせてもらってるので、JR全線・各社、民鉄全線・民鉄各社と言った単位では、進捗率が分かるようになっている。

それによると、2020年1月16日時点では

JR:31.312%
私鉄:19.967%

という具合になっている。まだまだ先は長い・・・orz

*記録を始めたのは2007年からなので、本当はもう少し乗っているが、あまり大きな差はない。乗った記憶があって記録してないのは、長いところで、飯田線・高山本線・日豊本線・鹿児島本線くらい。

乗りつぶしオンライン』では、ありがたいことに地図でも表示してくれるので、達成具合も分かりやすくなっている。

その記録を元に、都道府県別ではどんな具合かな・・・と整理してみた。
あくまでも、2007年以降の記録なので、それ以前に行っている地域もあるが、なんと、18も足を踏み入れていない道県がある。

北海道&沖縄は行ったことはあるが、鉄道に乗っておらず、東北6県&北関東3県&新潟県の計10県は、正真正銘の未踏地域。
九州は佐賀と長崎を除けば、乗った記憶は確かにあるが、乗りつぶしを意識しだした2007年以前なので記録がない。
なお、佐賀はバスで通過のみ。長崎は修学旅行で行ったが、鉄道は乗らず。

記録があるところは、京都在住ってことで、関西圏が中心で、JR、私鉄共に関西はほとんど乗りつくした。
四国もバースデー切符で旅行したので、かなり乗っている。
が、JRも私鉄も完全に乗りつぶしたのは、たった2県しかなかった。

・和歌山県
・愛媛県

の2県で、いずれも『乗りつぶし』のための旅での記録である。

京都、大阪、奈良と言った近所にもちらほら残りがあるのだが、嵯峨野のトロッコや信貴・生駒のケーブルなど、観光色の強いところが残っている。
西信貴ケーブルはともかく、嵯峨野トロッコや遊園地直結の生駒ケーブルは、『ただ乗りにいく。』というのは、意外と根性がいるので、しぶとく残りそうだ。

とりあえずはJR優先でいろいろプランを立てている、今日このごろである。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA