初号機引退につき分解してみた

先日、ついに音をあげた初号機だが、おそらく問題はLVMを組んでいるHDDのどれかがご臨終となり、起動できない・・・ということだろう。

それならば、問題のHDDだけ抜いて、最悪OS再インストールで延命できそうではあった。が、流石に10年以上使い倒してきたマシンなので、そろそろ引退ということにした。

ということで、改めてどういう構成にしていたのか、バラして写真に控えておくことにした。

その上で、流用できるようなパーツがあれば、それをキープしておく。

 

まずはケース。これは、使おうと思えばいくらでも長く使える部品。

使っていたのは、クーラーマスターというブランドのタワー型筐体。

最近は光学ドライブを前提にしない構成も増えてきたので、5つも5インチベイがあるケースはなかなか貴重かもしれない。

初号機はDVDマルチドライブで5インチベイを使っていたが、それ以外は空いていたので、小物入れとして使っていた。


これは、ケースを開けた状態。各所にかなりの埃も溜まっている・・・

電源は超力の500W。今もそうだが、自作で組むと電源ケーブルの取り回しが結構大変。ケーブルも太めでガッチリと硬いし、ケーブルの本数自体も多いので、どこに逃すか大変である。


これは、5インチベイから取り出した、DVDマルチドライブ。これは、トレイ開閉部分がぶっ壊れていて、かなり無理やり開けないといけない状態だった。


ここからはSSD/HDD。流用できるものがあるとすれば、これくらいか。

ただ、HDDのどれかが壊れているのは間違い無かろう。SATAーUSBの変換ケーブルはあるので、それを使って後日チェックをする。

OSを入れていたのは、128GBのSSD。

これは、おそらく1番古いであろう、Seagateの320GBのHDD。

LVMを組んでいた内の1台、日立の1TBのHDD。

LVMの2台目はWDの今はなきGreenの1TB。

LVMの3台目はSeagateの1TB。おそらく、このLVMにした3台のうち1台が、BIOSレベルで認識できなくなっている模様。


メモリは2GB×2で4GBの構成。DDR2のメモリである。


E-SATAの外付け機器を使うための拡張スロット。結局、活躍の場はなかったが。


もはやどこのメーカーのものかも分からないグラボ。一応、型番みたいなのでググったら、価格.comに情報があった。HISというメーカーのものらしい。

https://kakaku.com/item/K0000004874/spec/


色々取っ払ってスッキリしたマザーボード。ほんとはCPUファンも外して、CPUの型番も見ときたいところだったが、ねじ止めではなく、そう簡単には外せないような感じだったので、ファン外しは断念。Core2Duoだというのは覚えているが、それ以上は不明。

あとは、自宅の弐号機も事務所に持って行ってバラして、使えそうなパーツをキープしておく。

あぶれたパーツは・・・捨てるのも忍びないので、ヤフオク行きか、メルカリ行きか・・・

いっそ、ECサイトの構築実績作るために、自らショップ立てて売ってみるか?

タグ: # #
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA